2012-01-01から1年間の記事一覧

今年も1年、ありがとう。

12月。 皆に支えられて、 夢を大きく前進させることができました。 来年の7月には、 世に発表できる予定です。 リスクが大きいほど、 得られるものも大きい。 本当にそうでした。 自分が決めつけさえしなければ 限界はない。 この1か月、 受験時代の比じ…

思い描いた夢をキャンパスに乗せてるんです

高校生のとき「学展」っていう絵のコンクールに 百号の油絵を出展して入選したことがあるんですけど、 写真はその時の制作風景です。 油絵っていうと、 絵の具が乾くまで時間がかかるので、 普通は時間をかけて描くんですけど。 私は1週間で描きました 笑 …

バッターでありピッチャーでもある

バッターでありピッチャーでもある 優れた受験生は、 優れたバッターであるだけでなく、 優れたピッチャーでもある。 試験において重要なことは、 問いにきちんと答えること。 つまり、 投げかけられた問いを、 しっかりと捉え 打ち返すことが重要になる。 …

残念な結果だった方へ

〝お疲れさま” なんて言葉では、 絶望の淵からは上がってこられないでしょうけど。 だけど私は忘れない。 詰めの甘さが周りをハラハラさせながらも、 何度も何度も、 自分を奮い立たせ、 勉強を続けてきた数年を。 勉強から遠ざかった時期もある。 周りには…

合格おめでとう!!

心から、 合格おめでとう。 私が心から合格を祈ってやまない人で、 不合格だった人が何人もいます。 だけど、 心境複雑な事はなく、 心から合格おめでとう! これから先の道のりは、 思った以上に厳しいけれど、 2.8%の試験を乗り越えた皆さんは、 殆ど…

ご報告

2012年9月16日(日)。 私の結婚記念日です!! 約二年半の遠距離恋愛を乗り越え、結婚出来たことをご報告致します! 坂本龍治

錦糸卵

レイディオを聞いていたら、 「上手に錦糸卵を作るには、片栗粉を入れるのがポイント♪」 なんて話が流れまして、 なんだか無性に試したくなりました。 なので、作った↓↓ 糸ってほどにはなってません!が、 コレは楽しいので、是非お試しあれ♪です。

気まぐレシピ  〜コーンポタージュ〜

夏といえば、夏野菜!! トマトにきゅうり、 ナスにトウモロコシ!! 毎年山のように祖父から送られてくる夏野菜ですが、 トウモロコシが来たら、これを作りたい衝動に駆られます。 コーンポタージュ♪ 私の作り方を。 公開しましょう。 必要な野菜は、 トウ…

約束の・・・

遅くなりましてごめんなさい!! これが、 地券です。 (名前を伏せるために一度コピーしてます。) 大日本帝国政府から出ています。 裏には、 日本帝國ノ人民土地ヲ所有スルモノハ 必ラス此券状ヲ有スヘシ って書かれています。 このことからも、 この地券…

140年前の今日

本試験、 大変お疲れ様でした!!! 休んでますか〜〜〜!!!? とりあえず、 今週末分析会まで、 休んでてください。 相当疲れが溜まっている話ですから。 なので、 今日はかる〜いお話をひとつ。 司法書士にとって、 今年はちょうど140年というキリの…

ざわつく心を落ち着かせて。   明日へ備える。

いよいよですね。 いよいよ。 そんな風に考え出すと、 息が詰まりそうになります。 あーだこーだ考えても仕方なし。 あとはもう、 いかにして明日集中するかだけです。 集中して、 自分のすべてをぶつけてこれれば、 悔いは残らないものです。 さぁ!!!! …

とにかく、やるだけ

本試験まで、 あとひと月になってしまいましたね。 早いものです。 ここまで来たら、 とにかく、 気合い一発やるだけです。 黙々と、 淡々と。 やるだけです。 まずは深呼吸。 よしっ!!!! 人生かえてやりましょう!!! 坂本龍治

ぐんぐん伸びたね

ついこないだまで、 こんなだったのにね↓ 人の作りだすものって、 凄いな〜 なんて思います。 写真中央の怪しげな人影は、 キャッチボール中の私。

きまぐレシピ2

ちょっと、 風邪なんかひきまして、 ここのところ更新できずにいました。 こんな時は栄養第一!!! ビタミンレシピをご紹介。 ビタミンたっぷりビタミンサラダ♪ 1 グレープフルーツやオレンジをひと房ごとにカットして 切り出します。 2 オリーブオイルと…

最近の癒し

ハリケーンランプに火を灯し、 エリッククラプトンを聞く夜更け。 最近の癒しです。 ハリケーンランプの魅力はズバリ、 匂いです。 白灯油の燃える匂い。 落ち着きます。 『この匂い最高過ぎるな〜。 アロマ的に部屋に充満させたいなぁ〜。 あ〜でも、それず…

法律家って、まるで職人

法律家って、 まるで職人。 いい器が飾ってある。 手仕事の、素敵な器。 その美しさは、熟練の職人だけが折りなせる技。 機械なんかでは真似出来ない。 そういう手仕事は、 どんなに時代が過ぎてもなくならない。 実は、法律家の仕事もそうなんです。 機械が…

夏になったら

夏になったら 夏になったら 地図をひとつ 車に積んで 自由気ままな旅に出よう。 目的もなく、 寝床は車中。 毎日違った土地の温泉につかり、鼻うた歌う。 そんなつもりで北海道の大地を 気ままにドライブしたのが、 今からもう、4年も前の話。 最高の休息を…

退職金の代わりに不動産を譲渡したい  4

4 同じ議事録を使って不動産登記・商業登記 不動産を退職金とする場合、 年月日会社法第361条第1項による報酬の付与 を登記原因とすれば良い、 ということまではお話しました。 では一体何を登記原因証明情報とすれば良いのか? ですが、 株主総会議事…

まっすぐ遠くへ行くために

まっすぐ遠くへ IT化が進み、 今では専門外の知識でも瞬時にネット検索出来る時代。 だからこそ、 知識をたくさん持っていることよりも、 知識を使いこなせることのほうが、 よほど価値があります。 知識を記憶していることよりも、 知識を使って考えるこ…

退職金の代わりに不動産を譲渡したい  3

退職慰労金は「報酬等」にあたる では、 退職金の場合にはどうか? この点については、 判例が出ています。 退職慰労金は、 その職務の対価として支給されるものである限り 商法269条(現会社法361条)にいう報酬に含まれる。 (最判昭39.12.1…

退職金の代わりに不動産を譲渡したい  2

2 取締役の報酬 この点参考になるのが、 取締役の報酬規定です。 会社法361条に規定があります。 (取締役の報酬等) 第三百六十一条 取締役の報酬、賞与その他の職務執行の対価として 株式会社から受ける財産上の利益(以下この章において「報酬等」と…

退職金の代わりに不動産を譲渡したい  1

1 退職金の代わりに不動産を譲渡 とある会社社長さんからこんな相談を受けました。 引退して、会社をたたむんだけど、 会社所有の不動産を退職金の代わりに 自分へ譲渡したいんだ。 必要な登記は、 会社の解散登記と、 所有権移転登記。 さてさて。 所有権…

春、満開の桜

この冬を越えれば、 春が来る。 それも、 とびきりの! あと少し、頑張ろう! 坂本龍治

6 平成23年改正からみる法改正の構造〜「民法等の一部を改正する法律」の附則〜

6 平成23年改正からみる法改正の構造 附則には、 施行期日や経過措置規定がおかれます。 ざっくりと、 民法等の一部を改正する法律の附則を見てみましょう。 附則 (施行期日) 第一条この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において 政令…

5 平成23年改正からみる法改正の構造〜条の繰り下げ、繰り上げを避けるために〜

5 条の繰り下げ、繰り上げを避けるために 民法は、 その条がとても多いですから、 新しい条を追加したり、 既存の条を削除する度に、 前後の条番号が動いてしまうのでは大変です。 そこでどうするのかというと、 繰り下げを避けるために枝番号を使い、 繰り…

4 平成23年改正からみる法改正の構造〜「民法等の一部を改正する法律」の本則〜

年度末ばったばたです。 今年の年度末は、金融機関さんが頑張っています。 ある金融機関では、“異常なほど”仕事が 集まってきているようです。 当然登記にもしわ寄せがきています。 今日設定の抵当権。 「書類揃いました〜きてください!」 と連絡があったの…

3 平成23年改正からみる法改正の構造〜「民法等の一部を改正する法律」の骨格〜

3 「民法等の一部を改正する法律」の骨格 「民法等の一部を改正する法律」を実際に見てみましょう。 骨格だけをまずは確認します↓ 民法等の一部を改正する法律 (民法の一部改正) 第一条民法(明治二十九年法律第八十九号)の一部を次のように改正する。 …

2 平成23年改正からみる法改正の構造〜溶込み方式〜

2 溶込み方式 「民法等の一部を改正する法律」は、 「民法」という法律を改正するために作られましたが、 これはこれでひとつの立派な“法律”です。 平成23年法律第61号、 という独自の法令番号も振られています。 一部改正法も、通常の法律同様、 「本…

1 平成23年改正からみる法改正の構造〜全部改正・一部改正〜

1 全部改正・一部改正 「法改正」と一口にいっても、 法改正には「全部改正」「一部改正」があります。 「全部改正」は、 既にある法律を全面改正した法律に、 そっくりそのまま置き換えてしまうというものなので、 あまり理解に苦しむところはありません。…

思考のもうひとつ先に正解はある

思考のもうひとつ先に正解はある 記述式を解くには思考の連続が求められます。 択一式とちがって、 断絶したひとつひとつの問いに答えればそれで終わりなのではなく、 その先のストーリーがあるからです。 そして、 いやらしい事に、 本試験問題は あたかも…