2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

サジを投げないということ

起き上がることすら 容易でないほど 重たい体。 虚しさでいっぱいの心。 この努力が、一体何になる? 自分のすべてを否定して しまいたくなるほど、 苦しい。 孤独。 その先に、 光はありました。 空の色は、 本当に変わりました。 それまでとは まるで別世…

取締役会設置会社 会計参与設置で監査役不要の理由

取締役会設置会社は、 監査役を置かなければなりません (会社327条2項本文)。 (※ 委員会設置会社を除く) しかし、 非公開会社(公開会社でない株式会社)では、 会計参与を設置すれば 監査役を置かなくてよいこととされています (会社327条2項ただし…

会計監査人と監査役

なぜ大会社では会計監査人を 置かなければならないのか? 株式会社において、 取締役が作成した計算関係書類の 適正性を証明するのは、本来 監査役の職務です。 しかし、 大会社については、 監査役の監査だけでなく、 会計専門家が第一次的に 会計監査を担…

決して曲げられぬ武士の志のように

5月10日は 幕命を受けて ただ唯一長州藩だけが、 異国を打ち払うべく 攘夷を実行した日です。 いまから148年前 (1863年)の出来事です。 長州藩は、 アメリカ商船、 フランス軍艦、 オランダ船を次々攻撃。 これに怒ったアメリカ、フランス、 オランダ、イ…

会社の対外的信用力の向上に「会計参与制度」

会計参与は、 取締役と共同して 計算書類を作成する機関です。 会計参与の設置が義務付けられている 会社はなく、すべての会社で任意に設置 することが可能です。 会計参与制度は、 税理士や公認会計士といった 会計に関する専門資格を持つ者が 計算書類の作…

誰も教えてくれなかった法令の基礎 「法令」「法律」「政令」「省令」

法形式には実にさまざまなものがあります。 「法律」のほかにも、 「条例」「条約」「政令」「省令」「告示」「規則」などなど。 今回は、 受験勉強の上でも知っておきたい (少なくとも理解はしておきたい) 「法令」「法律」「政令」「省令」 の意義につい…

警官が突然うちにきまして。。。

今日は、 とても穏やかな日だなぁ〜 なんて思いながら、 呑気に仕事をしていましたら、 突然警察の方がうちに来ました。 「こんにちは。お父さんかお母さんいませんか?」 やましい事は何一つありませんが、 ちょっと一瞬、ドキッとしました! なんでも、オ…

有限責任事業組合(LLP)とは?

今月の登記情報にLLPの記事が載っていました。 改めてLLPの基礎について確認してみました。 LLPは営利を目的とした 共同事業を行うための組織形態です。 発祥はイギリスで、 日本では経済産業省推進のもと2005年に 「有限責任事業組合契約に関する…

端午の節供、ですけれど

端午の節供、ですけれど、 今日も勉強! 頑張りましょう! 羽の伸ばせる夏はもうすぐです♪ Cafeスプーン 坂本龍治

途中退出について

法務省の発表で、 土地家屋調査士試験でも、 途中退出は認めない扱いとなりました。 土地家屋調査士試験におきましては, 平成23年度から,不正行為の防止のため, 受験者が試験時間終了前に答案用紙を提出して 受験を終了すること(途中退出)を認めない…

春が届きました

毎年、春になると 福島の祖父からウドが届きます。 祖父の作るウドの 葉の香りの良さと言ったら 日本一ではなかろうか? と思うほど。 今年も美味しく頂きます♪ ウドの味噌汁 ウドのゴマ味噌和え (祖父秘伝の黒ゴマ味噌) ウドの天ぷら う〜ん、春です♪ 坂…