記述式の解法プロセス Vol.6 「テスト特有の問題」

3:テスト特有の問題

 記述式試験は、
 模擬の登記申請行為ですから、
 基本的な考え方は実務と変わりません。



 つまり、あらゆる事実から
 登記に関係する事実を選別し、
 実体判断を経て手続判断へと移行する。



 この流れ自体は試験だろうと、
 実務だろうと変わりません。
 しかし、試験ではテストであるがゆえの
 特殊性があります。



 たとえば、
 1:厳しい時間的制約がある。
 2:ある程度規則性のある書き方、配列になっている。
 3:答案作成上の注意事項等、テスト特有の指示がある。
 4:テストでは、綴じられた問題冊子と答案用紙の2つを扱う。
 といったことです。



 これらの特殊性に真正面から向き合い、
 自分なりの解法手順を確立するんです。
 皆さんは、これらの点を意識し、
 何か自分なりの工夫をされていますか?